- 公開日:
- 更新日:
Google 日本語入力の設定ができない場合
Google 日本語入力には、基本設定をはじめ様々な設定があり、設定を行うことで、より便利に利用ができます。
ですが、設定がうまくいかなかったり、設定ができないこともあるようです。
こちらの記事では、Google 日本語入力の設定ができない場合の対処方法について、ご紹介をいたします。
Google 日本語入力の設定ができない場合
IMEがGoogle 日本語入力に切り替わっているかを確認
設定ができない場合、もしかするとIMEがGoogle 日本語入力に切り替わっていないかもしれません。
ご利用のIMEがGoogle 日本語入力になっているか、確認をしてみましょう。

①「IMEのアイコン」をクリックし、プルアップメニューが開かれたら、②「Google 日本語入力」を選択します。

または、「Windowsキー」+「Spaceキー」で、IMEを切り替えることもできます。
タスクバーにGoogle 日本語入力が表示されない

タスクバーにGoogle 日本語入力が表示されず設定ができない場合は、Windowsのキーボードの設定を確認しましょう。
①「スタート」ボタンをクリックし、②プルアップメニューから「設定」を選択します。

設定の画面が開かれたら、「デバイス」を選択します。

デバイスの設定画面が開かれたら、①「入力」、②「キーボードの詳細設定」と順に選択します。

既定の入力方式の上書きの「言語リストを使用します(推奨)」をクリックします。

ダイアログボックス画面が開かれるので、「日本語-Google 日本語入力」を選択します。

タスクバーにGoogle 日本語入力が表示され、設定が可能になりました。
再起動する
設定が終わっても、内容が反映されていない場合は、再起動を試してみましょう。
Google 日本語入力の設定の中には、設定終了後の再起動が必要な場合があります。
また、一般的なエラーは再起動で解消されることも少なくありません。
一度PCの再起動を行い、設定が反映されているか、確認を行ってください。
Google 日本語入力のアンインストールと再インストール
アプリの不具合は、アンインストールし、再インストールすることで解決される場合もあります。
上記の方法を試してみても、設定ができない場合は、アンインストールと再インストールを考えてみてください。
Google 日本語入力のアンインストール、再インストールの方法は、下記の記事で紹介をしています。
また、Google 日本語入力をインストールできない場合については、下記の記事で紹介をしています。
エラーの対処方法として、あわせてお読みください。