- 公開日:
- 更新日:
Google スライドで図形をグループ化する方法
こちらの記事では、Google スライドで図形をグループ化する方法についてご紹介します。
資料を作る際に図形を複数挿入した場合、配置を微調整したいこともあるかと思います。
そんな時、図形をグループ化しておくとまとめて動かしたり大きさを変えることができるので、覚えておくと非常に便利です。
今回はグループ化の方法についていくつかご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
Google スライドで図形をグループ化する方法
Google スライドで図形をグループ化する方法についてご紹介します。

グループ化したい図形をCtrlを押しながらすべて選択します。

①右クリックし、②「グループ化」を選択します。

これでグループ化が完了します。
ショートカットキーでグループ化

「Ctrl」を押しながらグループ化したい図形をすべて選択し、「Ctrl+Alt+G」を同時に押すとグループ化します。

また、グループ化を解除したいときは、グループ化した図形を選択し「Ctrl+Alt+Shift+G」を同時に押すと解除されます。
ツールバーからグループ化

①「Ctrl」を押しながらグループ化したい図形をすべて選択し、②ツールバーにある「配置」を選択します。その中にある③「グループ化」を選択します。

これでグループ化が完了しているので、まとめで配置を動かすことが可能になります。