AndroidのGboardにはクリップボード機能があり、コピーしたテキストや画像を簡単に貼り付けることができます。
この記事では、Gboardのクリップボード機能について詳しくご紹介します。
クリップボードをまだ使ったことがない方は、その便利さを体感してみましょう。
クリップボードとは?

クリップボードとは、コピーや切り取りしたテキストや画像を、一時的に保存する場所のことを指します。
例えば、テキストをコピペする際、コピーしたテキストはクリップボードに保存され、その保存されたテキストをペーストしているということになります。
通常クリップボードには1つしか保存できませんが、Gboardのクリップボードであれば、複数保存しておくことができます。また、保存時間は1時間となっていますが、固定することで1時間以上保存することも可能です。
Gboardのクリップボード機能をオンにする

Gboardのクリップボード機能を使うためには、まず設定が必要です。
GmailやKeepなどテキスト入力が可能なアプリを開き、Gboardのキーボードを表示します。
例として、Keepアプリを開き、「+」アイコンをタップします。

「クリップボード」アイコンをタップします。

「クリップボードをオンにする」ボタンをタップします。

クリップボードのヒントが表示され、クリップボードが使えるようになりました。

テキストをコピーした後は、Gboardに上記のように表示されます。
貼り付けるには、コピーしたテキストをタップします。

上記のように、貼り付け完了となります。
クリップボードを確認するには、「クリップボード」アイコンをタップします。

コピーしたテキストが表示されます。
保存時間は1時間ですが、1時間以上保存したい場合は、保存するテキストを長押しします。

「固定」を選択します。

テキストに「固定」と表示されます。
固定を解除するには、再度テキストを長押ししてください。
Gboardのクリップボードから画像を貼り付ける方法

例として、Googleのロゴをコピーします。
Googleのロゴを長押しします。

「画像をコピー」を選択します。

画像を貼り付けるために、テキスト入力が可能なアプリを開きます。
例として、Gmailアプリを開き、「作成」ボタンをタップします。

「メールを作成」をタップします。

貼り付ける画像を選択します。

「画像が添付されました」と表示され、画像の貼り付け完了となります。
クリップボードが表示されない場合
AndroidのGboardでクリップボードが表示されない場合は、以下の対処法をお試しください。
デバイスを再起動する

電源ボタンを長押しし、「再起動」ボタンをタップします。
その後、クリップボードが表示されるか再度お試しください。
クリップボード機能がオンになっているか確認
念のためですが、クリップボード機能がオンになっているかご確認ください。
この記事の「Gboardのクリップボード機能をオンにする」で手順をご紹介しています。
Gboardアプリが最新バージョンになっているか確認
Gboardアプリが、最新のバージョンにアップデートされているかをチェックしましょう。
アップデートの方法については下記記事でご紹介していますので、ご参照ください。
Gboardアプリのキャッシュを削除する

「設定」アプリを開き、「アプリ」を選択します。

「〇個のアプリをすべて表示」を選択します。

「Gboard」を選択します。

「ストレージとキャッシュ」を選択します。

「キャッシュを削除」をタップします。

「キャッシュを削除」が表示されなくなり、キャッシュが「0B」となっていれば、削除完了です。
この後、再度クリップボードが表示されるか、ご確認ください。
このページを見ている人におすすめの商品

できる 仕事がはかどる文字入力高速化 全部入り。 全部入り。シリーズ
\本のまとめ買いキャンペーン 10冊以上で最大10%/Amazonで価格を見る
\朝まで14時間限定! 10%OFFクーポン/楽天市場で価格を見る
\Yahoo!プレミアム会員限定 最大50%OFFクーポン/Yahoo!ショッピングで価格を見る
ビッグセール情報
コメント
この記事へのコメントをお寄せ下さい。