• 公開日:
  • 更新日:

Google KeepでMarkdown記法を使う方法

Google KeepでMarkdown記法を使用できることを皆さんは知っているでしょうか。

今回は、そもそもMarkdown記法とは何かということから、Google Keepでの利用方法までしっかり紹介したいと思います。ぜひ参考にしてみてください。

Markdown記法とは?

Markdownとは、アメリカ出身のライターであるジョン・グルーパーによって開発されたフォーマットを指します。

HTMLやXMLをマークアップ言語といいますが、これをより簡単に使用できるようにしたのが、Markdownということになります。

拡張機能をインストールする

Google KeepでMarkdown記法を使うためには、Google Chromeの拡張機能をインストールする必要があります。

なお、拡張機能に依存するため、スマートフォンのアプリでの表示においては機能しません。PC版限定の機能として利用してください。

拡張機能をインストール

Google Chromeでchrome ウェブストアの「Google Keep PowerUp」ページを開き、「Chrome に追加」ボタンをクリックします。

追加確認

「Google Keep PowerUp」を追加しますか?ダイアログボックスが開くので、「拡張機能を追加」ボタンをクリックします。これで拡張機能がインストールされます。

Google KeepでMarkdown記法を使う方法

Google KeepでMarkdown記法を使用する手順は以下の通りです。事前にGoogle Chromeに拡張機能「Google Keep PowerUp」をインストールしておきましょう。

Keepを開く

Google Keepを開き、①メモの入力欄に「Markdown」を記述し、②「メニュー」アイコンをクリックします。

ラベルを追加

開いたメニューから、「ラベルを追加」を選択します。

①「markdown」と入力し、②「閉じる」をクリックします。これで作業は完了です。

確認

最後に、保存されたメモを確認し、記述通りの表記になっているかどうか確認します。

Markdown記法例

Markdownはコピー&ペーストで使用でき、Google Keepのメモをさらにわかりやすく、機能的にしてくれます。

Google Keepですぐにでも使用できる、記法例を紹介してきますので、ぜひ活用してみてください。

リスト

リスト

下記のように記述することで、画像のような表記にできます。

- サンプル1
- サンプル2

打ち消し線

打ち消し線

下記のように記述することで、テキストに打ち消し線をつけることができます。

~~サンプルサンプル~~

チェックボックス

チェックボックス

下記のように記述することで、チェックボックスを挿入することができます。

- [ ] チェックボックス
- [x] チェックボックス