- 公開日:
- 更新日:
Google マップのマイマップとは?作り方から使い方まで情報まとめ
便利な機能がたくさんあるGoogle マップですが、その中の一つ「マイマップ」を使ってみませんか?
マイマップはその名の通り「私の地図」、自分の地図を作ることができる機能です。
この記事では、マイマップとはどういうものなのか、そして作り方から使い方まで詳しく説明します。
初めての方でも大丈夫です。さっそく自分だけのマイマップを作ってみましょう。
マイマップとは?
マイマップとは、自分だけのオリジナルの地図を作ることができる機能です。
例えば旅行の計画を立てる時、ガイドブックなどで行きたい場所をピックアップすると思いますが、その場所をマイマップにマーキングし、メモを入力することでガイドブックのように使うことができます。
また、行ってみたいレストランを事前にマーキングしておいたり、仕事の営業先を登録するなどいろいろな使い方ができます。
さらに、マイマップは共有することもできるので、一緒に旅行へ行く人に編集してもらったり、複数人と共有するだけではなく一般公開することも可能です。
マイマップにログインする方法
Google アカウントがあれば、マイマップにログインすることができます。
ここでは、PCでマイマップへログインする方法をご紹介します。
マイマップへアクセスし、「利用を開始」ボタンをクリックします。
ログイン画面が表示されますので、①「メールアドレスまたは電話番号を入力し、②「次へ」ボタンをクリックします。
アカウント選択画面が表示された方は、利用するアカウントを選択して下さい。
パスワード入力画面が表示されますので、①「パスワード」を入力し、②「次へ」ボタンをクリックします。
これで、マイマップへのログイン完了です。
自分が所有している地図(自分が作成した地図)があれば、表示されます。
マイマップの作り方(作成方法)
ここでは、PCでマイマップを作る(作成する)方法をご紹介します。
Google マップの「マイマップ」(https://www.google.co.jp/intl/ja/maps/about/mymaps/)へアクセスし、「利用を開始」ボタンをクリックします。Google マップからも作成画面へ行くことができますが、マイマップへ直接アクセスした方が早いです。
「新しい地図を作成」ボタンをクリックします。
新しい地図が表示されますので、「無題の地図」をクリックします。
「地図のタイトルと説明を編集」ダイアログボックスが表示されますので、①地図のタイトル、②説明を入力し、③「保存」ボタンをクリックします。
作成するマイマップ上にマーカーを設置することができます。検索バーに、マーカーを設置したい都市や観光スポット、レストランなどの名前や住所を入れて検索します。例として①「美ら海水族館」と入力し、表示された検索結果の中から②該当箇所を選択します。
地図と住所等が表示されますので、「地図に追加」をクリックします。
これでマーカーが設置されました。アイコン(スタイル)をクリックすると、色やアイコンの形を変更することができます。同じように、マーカーを設置していきます。
レイヤとは、カテゴリのようなものです。例えば、今回は旅行マップなので「観光スポット」「レストラン」などとレイヤを分けることができます。「レイヤを追加」を選択します。
レイヤを追加すると「無題のレイヤ」が2つになります。レイヤの名前を入力するために「無題のレイヤ」をクリックします。
「レイヤ名を編集」ダイアログボックスが表示されますので、①レイヤ名を入力し、②「保存」ボタンをクリックします。
これで、レイヤ名の入力が完了しました。もうひとつのレイヤ名も入力しましょう(後からでも可能です)。
地図に表示されているレストランなどのスポットをクリックして、マーカーを設置することもできます。例として「古宇利島カフェ」をクリックします。
検索した時と同じように住所等が表示されますので、①「レストラン・カフェ」のレイヤを選択した状態(選択すると横に青の線が入ります)で②「地図に追加」をクリックします。
マーカーの設置が完了しました。次は、マーカーを設置したスポットにメモを入力してみましょう。「アイコン(編集します)」をクリックします。
①メモ(簡単な説明)を入力し、②「保存」ボタンをクリックします。
旅行マップの場合は、メモ(簡単な説明)を入力することでガイドブックの代わりにもなります。引き続き、マーカーを設置していきましょう。
マーカーの設置が終わったら、マイマップの完成となります。完成後、必要に応じてレイヤを追加したり、マーカーの色や形を変更することもできます。
マイマップを表示する
マイマップを作成した後は、いつでも表示することができます。
PCとスマホアプリ(iPhone)、それぞれの場合についてご紹介します。
PCの場合
Google マップから表示する方法とGoogle マイマップから表示する方法の2種類あります。
Google マップから表示する
Chromeを開き、Googleにログインした状態で①Google アプリのアイコンをクリックし、②「マップ」を選択します。
地図とパネルが表示されますので、「三本線(メニュー)」のアイコンをクリックします。
メニューが表示されますので、「マイプレイス」を選択します。
マイプレイスのサイドパネルが表示されますので、タブの中から「マイマップ」を選択します。
マイマップの一覧が表示されますので、地図を表示したいマイマップを選択します。
例として「北海道旅行」を選択します。
選択したマイマップが表示されます。
さらに「マイマップで開く」を選択します。
Google My Maps(Google マイマップ)が開かれ、編集も可能になります。
Google マイマップから表示する
今度は、直接マイマップへアクセスします。
Googleへログインした状態でマイマップへアクセスし、「利用を開始する」ボタンをクリックします。
自分が所有しているマイマップの一覧が表示されますので、地図を表示したいマイマップを選択します。
例として「北海道旅行」を選択します。
選択したマイマップが表示されます。
スマホアプリ(iPhone)の場合
外出や旅行する時には、スマホアプリ(iPhone)「Google Maps」でマイマップを表示すると便利に使えます。
以下の記事では、スマホアプリ(iPhone)でマイマップを表示する方法やナビに利用する方法についてご紹介しています。
Google マップでマイマップを表示する方法(iPhoneアプリ)
マイマップを共有する
自分が作成したマイマップは、他の人と共有して使用することもできます。
また、共有権限の設定もできますので、共有した相手の方が編集することも可能です。
以下の記事では、マイマップを共有することのメリットや共有の方法について詳しく説明をしています。
一般公開する
PCで一般公開するためのURLを取得する方法をご紹介します。
一般公開にしたいマイマップを開き、「共有」をクリックします。
「クイック共有」ダイアログボックスが表示されますので、①「リンクの共有を有効にする」をON、②「一般公開 インターネット上の誰でも検索、アクセスできます」をONにし、③「コピー」ボタンをクリックしてURLをコピーします。
コピーすると「リンクをコピーしました」と表示されますので、「閉じる」ボタンをクリックします。
あとは、そのURLを自分のWebサイトやブログに貼り付けることで、公開することができます。
非公開にする
一般公開しているマイマップをPCで非公開にする方法をご紹介します。
非公開にしたいマイマップを開き、共有をクリックします。
「クイック共有」ダイアログボックスが表示されますので、「リンクの共有を有効にする」をOFFにします。
そうすると、「一般公開 インターネット上の誰でも検索、アクセスできます」も同時にOFFになります。
両方ともOFFになったことを確認し、「閉じる」ボタンをクリックします。
これで非公開となりました。
マイマップを削除する
使わなくなったマイマップが増えてきてしまったら、削除して整理しましょう。
自分が所有しているマイマップだけではなく、インターネットで見て追加された自分以外の人が所有しているマイマップも、簡単に削除することができます。
以下の記事では、マイマップを削除する方法について詳しく説明しています。
マイマップの使い方
マイマップにはいろいろな使い方があります。その使い方の一部をご紹介します。
マイマップで現在地を表示する
スマホ(iPhone)アプリ「Google Maps」でマイマップを開くと、現在地を表示することができます。
そのためには、位置情報の利用を許可する必要がありますので、事前に確認しておきましょう。
iPhoneの設定アプリを開き、「Google Maps」を選択します。
位置情報が「常に許可」「使用中のみ」と表示されていれば、マイマップに現在地が表示されます。
「許可しない」と表示されていれば、「位置情報」を選択します。
「このAppの使用中のみ許可」または「常に」を選択します。
これで、位置情報の設定は完了です。
では、実際にマイマップを開いて確認してみましょう。
「Google Maps」を開き、「保存済み」をタップします。
表示されているアイコンの「マイマップ」をタップします。
自分が所有しているマイマップ名が表示されますので、現在地の表示を確認するマイマップを選択します。
今回は例として「北海道旅行」を選択します。
マイマップに青い点が表示されていることがわかります。
この青い点が現在地です。
マイマップでルートを作成する
今回は、マイマップで新しくルートを作成する方法をご紹介します。
Googleへログインした状態でマイマップへアクセスし、「利用を開始する」ボタンをクリックします。
自分が所有している地図の一覧が表示されますので、「新しい地図を作成」ボタンをクリックします。
新しい地図が表示されますので、「無題の地図」をクリックします。
「地図のタイトルと説明を編集」ダイアログボックスが表示されますので、①地図のタイトル、②説明を入力し、③「保存」ボタンをクリックします。
「ルートを追加」アイコンを選択します。
新しいレイヤが追加されましたので、①「無題のレイヤ」をクリックし、②必要であれば「交通手段を選択します。」のアイコンをクリックします(デフォルトでは車になっています。自転車や徒歩に変更することができます)。
「レイヤ」とは、カテゴリのようなものです。
「レイヤ名を編集」ダイアログボックスが表示されますので、①「ルート名」を入力し、②「保存」ボタンをクリックします。
追加されたレイヤにはAとBが表示されています。
Aにはスタート地点、Bには目的地を入力しますが、足りない場合は追加(A~J、合計10個になるまで)することができます。
今回の例では関西空港がスタート地点なので、検索バーへ①「関西空港」と入力し、表示された検索結果の中から②該当箇所を選択します。
入力した場所の地図や住所等が表示されますので、緑のマーカーをクリックします。
そうすると、Aの欄に入力されます。
続いて目的地を追加していきます。
例として検索バーへ①「神戸三宮駅」と入力し、表示された検索結果の中から②該当箇所を選択し、③緑のマーカーをクリックします。
Bに神戸三宮駅が追加され、ルートが表示されました。
次の目的地以降は「目的地を追加」をクリックして、最終目的地まで同じように追加していきます。
今回の例ではA~E5ヶ所の目的地を追加し、ルートを作成しました。
レイヤ名は変更されてしまうようなので、再度入力して下さい。
今回は新しくマイマップを作成しましたが、既存のマイマップにルートを追加することもできます。
マイマップでナビする
自分が作成したマイマップは、ナビとして使うこともできます。
事前に設定が必要となりますが、難しいことではありません。
マイマップでナビする方法については、下記記事の「Google マップのマイマップをナビに利用する方法」で詳しく説明しています。
Google マップでマイマップを表示する方法(iPhoneアプリ)
マイマップでストリートビューを表示する
スマホアプリ(iPhone)「Google Maps」でストリートビューを表示する方法をご紹介します。
「Google Maps」を開き、「保存済み」をタップします。
表示されているアイコンの「マイマップ」をタップします。
自分が所有しているマイマップ名が表示されますので、ストリートビューを表示するマイマップを選択します。
今回は例として「北海道旅行」を選択します。
ストリートビューを表示する場所を選択します。
例として、マーカーを設置している場所の中から「富田ファーム」を選択します。
ピンチアウトして、拡大してからタップしましょう。
画面左下に小さな写真が表示されていれば、ストリートビューを表示することができます。
その写真をタップします。
ストリートビューが表示されます。
このように、旅行用のマイマップであれば、場所の下見をすることができます。
マイマップを編集する
作成したマイマップのマーカーの色や形を変更したり、場所や店名などのアイテムの表示方法を変えるなど編集することも可能です。
いろいろカスタマイズすることが魅力のマイマップですが、ここではよく使う編集方法の一部をご紹介します。
マーカーの色や形を変更する
編集するマイマップを表示し、アイテムの横の「インク」アイコンをクリックします。
ダイアログボックスが表示され、色やアイコンを変更することができます。
例として、緑色を選択します。
マーカーの色が緑色に変わりました。
アイテムの表示方法を変更する(ナンバリング)
編集するマイマップを表示し、「個別スタイル」をクリックします。
ダイアログボックスが表示されますので、「▲」をクリックします。
ダイアログボックスが表示されますので、「続き番号」を選択します。
レイヤ内のアイテムがナンバリングされ、地図上のマーカーもそれに応じた番号へと変更になりました。
アイテム名をドラッグすると、順番を入れ替えることもできます。
設置したマーカーを削除する
編集するマイマップを表示し、①削除するアイテムを選択し、場所の詳細が表示されたら②「ゴミ箱」アイコンをクリックします。
「場所を1か所削除しました」と表示されたら、削除完了です。
マイマップをインポートする(CSVファイル)
CSVファイルに入力しているデータをマイマップへインポートする方法について説明します。
例として、上記のように店名、住所、電話番号が入力されているCSVファイルをマイマップへインポートします。
インポートするマイマップを開き、インポートをクリックします。
マーカーをすでに設置しているレイヤにはインポートできませんので、その場合はレイヤを追加してからインポートをクリックして下さい。
「インポートするファイルの選択」ダイアログボックスが表示されますので、インポートするCSVファイルをドラッグまたはファイルを選択します。
「目印を配置する列の選択」ダイアログボックスが表示されますので、①マーカーの場所を示す「住所」にチェックマークを入れ、②「続行」ボタンをクリックします。
「マーカーのタイトルとして使用する列」ダイアログボックスが表示されますので、①「店名」を選択し、②「完了」ボタンをクリックします。
インポートが完了すると、マーカーが設置された地図が表示されます。
CSVファイル名がレイヤ名になっていますので、必要であれば変更します。
また、「均一スタイル」で表示されていますので、「個別スタイル」へ変更するとお店の名前が表示されます。
マーカーをクリックすると、CSVファイルに登録した情報が表示されます。
お店であれば、CSVファイルに営業時間やURLも登録しておくと、さらに便利に活用できます。
マイマップをエクスポートする
マイマップをKML / KMZ にエクスポートする方法をご紹介します。
エクスポートするマイマップを開き、①地図タイトルの右にある「︙」をクリックし、②「KML / KMZ にエクスポート」を選択します。
「KML / KMZ にエクスポート」ダイアログボックスが表示されますので、出力する範囲を選択します。
地図全体またはレイヤを選択して出力することも可能です。
レイヤを選択する場合は「▲」をクリックします。
レイヤ名が表示されますので、エクスポートするレイヤを選択します。
今回は例として①レイヤ(讃岐うどんのお店)を選択し、②「KMZ ではなく KML にエクスポートします」にチェックマークを入れ、③「ダウンロード」ボタンをクリックします。
「KML ネットワーク リンクでデータの最新の状態に保つ」は、地図を公開していないと選択できないようになっています。
ダウンロードが完了したら①ファイルをクリックし、②ファイルを開く方法を選択し、③「OK」ボタンをクリックして完了です。
マイマップの埋め込み方法
自分が所有するWebサイトやブログへのマイマップの埋め込み方法について説明します。
まず、共有設定で「一般公開」とし、その後で埋め込みを行います。
埋め込みするマイマップを開き、「共有」をクリックします。
「クイック共有」ダイアログボックスが表示されますので、①「リンクの共有を有効にする」をON、②「一般公開 インターネット上の誰でも検索、アクセスできます」をONにし、③「閉じる」ボタンをクリックします。
これで、共有設定(一般公開)は完了しました。
次は、埋め込みの設定を行います。
①地図タイトルの右にある①「︙」をクリックし、②「自分のサイトに埋め込む」を選択します。
「この地図を埋め込む」ダイアログボックスが表示されますので、①HTMLをコピーし、②「OK」ボタンをクリックします。
あとは、コピーしたHTMLを自分のWebサイトなどへ貼り付ければ、一般公開設定をしたマイマップを表示させることができます。
マイマップを検索する
自分以外の人が一般公開しているマイマップを偶然見つけることがありますが、検索して探すことができればもっと便利ですよね。
しかし、残念ながら検索することはできません。
以前は検索することもできたのですが、現在はできなくなりました。
一般公開されている地図をクリックすると、Google My Mapsの「自分以外が所有」へ自動的に保存されるようになってはいますが、現時点では検索してマイマップを探すことはできません。
マイマップを印刷する
プリンターに接続しているPCであれば、マイマップを印刷することができます。
印刷するマイマップを開き、①地図タイトルの右にある「︙」をクリックし、②「地図の印刷」を選択します。
「地図を印刷する」ダイアログボックスが表示されますので、①用紙サイズ、②向き、③出力タイプを選択し、④「印刷」ボタンをクリックします。
例として、用紙サイズ(A4)、向き(横)、出力タイプ(PDF)を選択してみます。
新しいタブに印刷画面が表示されますので、「印刷」アイコンをクリックして印刷します。
マイマップについてよくある質問
マイマップを使っている際に抱く疑問、質問についてお答えします。
マイマップが表示されない
PCで作成したマイマップがスマホ(iPhone)で表示されない場合は、以下の方法をお試し下さい。
アプリ「Google Maps」を最新バージョンへアップデートする
アプリが最新バーションにアップデートされていないと、マイマップが表示されないケースがあります。
App Storeでアップデートされているか確認し、まだであれば最新バージョンへアップデートしてから再度マイマップを表示してみましょう。
Google アカウントを確認
Google アカウントを複数持っている方は、念の為ログイン中のアカウントを確認してみましょう。
マイマップを作成していないアカウントでログインしていると、マイマップは表示されません。
電車でルート(経路)検索できない
マイマップには便利な機能がたくさんあるのですが、実は電車でのルート(経路)検索はできません。
現在ルートを追加して検索できるのは「車」「自転車」「徒歩」の3種類となっています。
Google マップでは検索できるので、今後マイマップでも電車でのルート(経路)ができるようになるといいですね。
マイマップはオフラインで使える?
マイマップは、オフラインでは見ることができません。
しかし、マイマップのデータをエクスポートし、そのファイルをスマホへ送信して「MAPS.ME」というアプリで開けば、オフラインで使うことができます。
今回は、スマホ(iPhone)で「MAPS.ME」というアプリを使用して、マイマップをオフラインで使う方法をご紹介します。
「MAPS.ME」のアプリをインストールされていない方は、App Storeから入手しましょう。
オフラインで使いたいマイマップを開き、①地図タイトルの右にある「︙」をクリックし、②「KML / KMZ にエクスポート」を選択します。
「KML / KMZ にエクスポート」ダイアログボックスが表示されますので、①「地図全体」を選択し、②「KMZ ではなく KML にエクスポートします」にチェックマークを入れ、③「ダウンロード」ボタンをクリックします。
ダウンロードが完了したら、そのファイルをメールに添付して、自分のスマホ(iPhone)へ送信します。
スマホ(iPhone)で受信したメールを開き、ファイルをタップします。
kmlファイルが表示されますので、①「共有」アイコンをタップし、②表示された一覧の中から「maps.me」を選択します。
「maps.me」のアプリが自動で開き、「ブックマークの読み込み中」と表示されますので「OK」をタップします。
マイマップが表示され、オフラインでも使えるようになりました。
マーカーをタップすると場所名や店名なども表示されますが、マーカーの色は色分けしていても同じ色で表示されてしまうようです。